
CONCEPT
私たちのつくれる家は年間5棟のみ。
心技を尽くした限定着工がGoatHomeのポリシー
Goat Homeでは、お客様に最高の笑顔と未来を提供したいと思っています。
だから、始まりはコミュニケーションを大切に、お客様に家族構成や将来設計、「どんな家をつくりたいのか」といった希望を聞くところから。一つひとつブロックを積み上げるように、これから住む家についてのイメージを膨らませて、ゼロからの家づくりを「お客様と一緒に」行っていきます。
そうして始まる家づくり。
雑誌やウェブを見て好みの雰囲気を知り、間取りや床の色、壁の素材、部屋の明るさなどについて、納得がいくまで話しあい、じっくりと時間をかけて内容を詰めていくので、私たちは設計時に家の完成図がイメージできています。設計から竣工まで、すべて同じ代表の内山が携わって1棟1棟つくりあげていくので、建築が始まってから「設計と違う…」、「伝えたことが反映されていない…」
といったトラブルなどもありません。
その代わり、申し訳ありませんが私たちの1年は、5組のお客様からのご依頼でいっぱいになってしまいます。年間でつくれる家の数は「5棟」くらいが限界だと考えているからです。心を尽くし、技をつくして「長く住み続けられる家」を、お客様に届ける。
それが私たちGoat Homeなのです。
リフォームやメンテナンスで
「安心して暮らせる住まい」をトータルにサポート
慣れ親しんだ家も何十年と生活していれば、壁や床、水回りなど、あちこちの老朽化が進み、定期的なメンテナンスが必要になります。また「子供ができた」、「孫が生まれた」といった家族構成の変化、「今までは普通にできていた階段の昇降が辛く感じられる」などの年齢的なライフスタイルの変化によって、リフォームが必要になってくる場合もあるでしょう。
そんなとき、GoatHomeを思い出してください。
古くなった床を張り替える、水回りの修繕を行う、1階と2階に玄関を作る、部屋を増築する、階段に手すりをつけるなど、ライフスタイルに沿った、かつ未来のニーズにも応えられるリフォーム・メンテナンスをいたします。GoatHomeが考えるのは、常に家族みんなが暮らしやすい、「生活に優しい住まい」をお客様に提供し続けること。お客様の「どうしよう」をトータルにサポートさせていただきます。
静岡県中部地区を中心とした地域密着型で、
急な「どうしよう」に応える「家の主治医」
「地元の工務店って規模も小さいし、依頼して本当にダイジョブか不安」
「気難しそうな職人さんが出てきて、対応に気を使いそう」
「地元の工務店を探しているけど情報がないから良いところが見つからない」
そんな風に思った方はいませんか?
私たち、地元密着型の工務店の役割は「家の主治医」。
“何かあったらすぐに駆けつけられるフットワークの軽さ”と、“その場ですぐに対処できる小回りの良さ”が自慢です。
台風が通過した翌週は、屋根や壁のトラブル対応に追われた1週間。
お客様の家の屋根にのぼって状況を確認、必要に応じた修繕作業を行い、
信頼してくださるお客様のために、何度も脚立を使いました。
「今、困っています。すぐ来てくれませんか?」
静岡県中部地区のお宅からの「ハウスSOS」に迅速に対応できるような、
地元で愛される工務店を目指すべく、日々奔走しています。
周りにちょっと自慢できる、
「とっておき」の住空間を演出
“工務店”と聞いて、皆さんが思い浮かべるイメージは何でしょう?
「小さな工務店って、なんか古そうだしダサそう」
「こちらの希望なんてお構いなしに勝手につくられちゃいそう」
「やっぱり大手の方が高いけど安心だしデザインも今風じゃない?」
そんな風に思っている方がいたら、ちょっと心外です。
GoatHomeは、業界の「今」を日々勉強し、一線で走り続けるために、新しいデザインを常にチェック・研究して、よいものは積極的に取り入れて提案するなど、革新を続けていきます。
既成の洗面台に+αの工夫を凝らして飾り台にしたり、
部屋の照明に間接照明を入れ、柔らかな明るさでリラックスする空間に仕上げたり。
予算をなるべくかけずにおしゃれな空間を演出することも得意です。
GoatHomeでは、お客様の家を造るとき、ちょっとワクワクするようなアイデアや工夫を取り入れ、
デザイン性・機能性に優れた、居心地のよい空間を提供できるよう心がけています。
遊び心をふんだんに取り入れた、「ちょっぴり自慢したくなる家」に興味のある方、
どうぞお気軽にお問い合わせください。